どーも
わーたーです
最近amazonの出品規約が変更になったの知ってますか?
まだ変更になったばかりで情報もあんまりないし
状況がよくわかってないって人も多いのでは?
今日はその規約変更に関する情報で
今わかっているものをまとめてみようと思います
今回の規約変更についてはまだ詳細がまだはっきりしていないので
参考程度に見ていってください
まず変更された内容の確認。
今回変更があったのは、新品出品に関するもの
「新品」で出品するものに対して禁止項目が3つできました
それがこれ
一つ一つ整理していきましょう
まず1つ目
「個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品」
メルカリやヤフオクで仕入れている人も多いですよね
これが全面禁止になるということです。
ただ、「個人事業主を除く」と記載があります
メルカリやヤフオクでは個人事業主で出品している人もいるので
商品を個人事業主から購入したことを証明できれば、規約違反にはならないでしょう。
2つ目
「メーカーが提供する保証がある場合、保証期間その他の条件において、メーカーの正規販売店と同等のメーカー保証を購入者が受けられない商品」
これで特に注意しなければいけないのは「店舗仕入れ」をしている人
購入時に保証書にハンコを押されてしまうと保証期間が短くなってしまいます
そうすると購入者の保証期間が短くなってしまうので
規約違反になる可能性があります
3つ目
「Amazon.co.jp上(Amazonマーケットプレイスを含む。)で仕入れられた商品」
アマ刈りをしている人はこれが一番気になっている項目ではないでしょうか
「アマゾンで買ってアマゾンで売る」ことが規約違反になるということです
ただ、規約に記載されたからといって
すぐにアマ刈りをやめた方がいいというわけでもなさそうです
というのも、出品した商品をアマゾンがどこで仕入れたか
無数にある出品商品を片っ端からチェックすることが難しいからです
ですが、規約違反に該当しているということは念頭においておかなければいけませんね
以上この3点が変更になっていました
アマゾン側の意図としては多分
どこで仕入れたかわからない商品でクレームが出て
アマゾンのブランドに対する信頼が落ちるのをどうにかしたいのでしょう
そのために仕入れ先がはっきりしてる商品だけ売っていいよ
って感じな気がします。
「中古―ほぼ新品」で出品するとかいろいろ考えている人もいるみたいですが
今、規約違反をしたからといっても
すぐにアカウント停止になったりはしないかなーと思ってます。
でも、アマゾンで出品をしている以上、
規約変更はしっかり把握しておかないといけませんね
規約変更に関して、さらに詳しいこと・最新情報が知りたい人は
LINE@とメルマガへ登録してみてください
その他質問等も受け付けてます!
Twitter、facebookも更新中です