どーも!
わーたーです。
せどりっていろんな種類があるの知ってますか?
仕入れる商品や仕入れ場所、販売先などなど
いろんな分類ができるんです。
大きく分けてどんなものがあるのか紹介していきますね。
まずは商品。
本、雑貨、家電、CD・DVD、洋服、食品などなど
なんでもオッケーってこと?
基本はなんでもオッケーです。
ただ、アマゾンで販売する場合は
時計、服、ジュエリー、コスメ、食品&飲料、ペット用品などは
大口出品者のみ申請できる「出品申請許可」ていうものが必要だったりします。
あと中古品を扱う場合は「古物商許可証」が必要だったり。
商品によっていろいろ制約があるので
何を扱うか、扱えるのかには注意が必要ですね(^▽^;)
次に仕入先。
これは「ネット」「店舗」「海外輸入」の3つです
僕がやっているはネット、主にamazonを利用したせどりです
このようなネットを活用して仕入れるせどりを
「電脳せどり」
といいます
Amazonのほかに、ヤフオク、メルカリなどいろんなサイトが使えます
実店舗せどりは文字通り、自分の足で店舗に仕入れに行くせどりです
ドンキや家電量販店などがよく知られていますね
海外輸入は、海外から仕入れた商品を国内で売るせどりです
洋服や靴、雑貨、食品に多い印象です
そして販売先
よく使われているのが
Amazon、ヤフオク!、海外Amazon・eBay
ですね
これをそれぞれ組み合わせて、せどりをします
次回は僕がなぜ電脳せどりを中心にしていて、アマゾンを利用しているか紹介しようと思います。
もっと知りたい方はLINE@へ
twitterやFACEBOOKも更新中です、ぜひフォローしてみてください
ではでは